↑全体の目次一覧

2020年9月3日木曜日

園藝之友 第1年第4号 (1905年) 園藝料理  蓮の料理

園藝之友 第1年第4号 (1905年)

         園藝料理

蓮の料理

---------------------------

「戦時の蔬菜」は刀豆に続き第2弾は蓮です。それに関連して、料理欄も蓮料理です。自分が作ってみたいレシピをメモ。


蓮根ごま煮:蓮根は小口切りにて

醤油3勺(54ml)、

かつおだし1合(180ml)、

みりん2勺(36ml

で煮しめ、ねりごまと合わせる。

[ねりごま]ごま1合(180ml)炒って擦り、裏ごし。鍋に入れ、砂糖25匁(94g)、みりん3勺(54ml)、水3勺(54ml)と練り合わせ煮ておく。


梅あえ:梅肉をすって裏ごし*、砂糖を合わせてねった梅醤(うめひしお)と、湯煮して皮をむき切った蓮根をあえる。

*今ならチューブ梅で手間を省けます。砂糖の分量は?クックパッドのミセスふじこさんのレシピでは、梅干し(タネをはずす)200g、砂糖60g、みりん 少々。


0 件のコメント:

コメントを投稿

19世紀末の園芸施設:40. 様々な暖房方法 III-5 低圧(常圧)温水暖房 −膨張タンクと給水槽−

  温水暖房システムで不可欠な 膨張タンクとシステムへの給水についての説明です。 HORTICULTURAL BUILDINGS.  By F. A. FAWKES. (1881) 様々な暖房方法 Ⅲ  低圧(常圧)温水暖房 膨張タンクと給水槽 表XIXに示されているように、約4...