↑全体の目次一覧
ラベル ジャガイモ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ジャガイモ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2023年9月25日月曜日

19世紀流栽培 ジャガイモ:ウォルター・ニコルのキッチンガーデン

 16世紀の園芸書では見当たらなかったジャガイモ。19世紀には重要な作物となって、病気も広まるくらい。さすが当代きっての園芸家ウォルター・ニコル先生、まだウィルスが知られていなくても、感染した植物が現れたらすぐにすべて処分しろ、と適切なアドバイスをなさっています。

第4章 キッチンガーデンの野菜の栽培 
第20節 ジャガイモ


ジャガイモはほぼどんな菜園でもたくさん収穫できますが、軽いローム土で最もきれいなイモが収穫できます。 ジャガイモを栽培するために土に肥料を施すこともあれば、施さないこともあります。 施す場合は、通常、土壌の性質に最も適した種類の肥料として、いずれかの畜糞を適度に施肥します。

ガーデンニングをする目的は、時に作物を切り替える場合を除いて、一般には促成栽培するためです。その目的のために何か早生品種を暖かいボーダーや寒さを防げる場所に、ジャガイモを3月初め頃、条間18~20 インチ(45~50cm)、株間 6インチ(15 cm)で植え付けます。 早いほど悪い結果の可能性が高くなります。たとえかなり早くに植え付けても、寒い中で芋片が生長し始めることはほとんどありません。また、強い霜や多量の湿気が続いた場合、芋片は大きなダメージを受けることになります。

メインの本作には、露地に、土壌の種類と質に応じて20〜30インチ(50〜75 cm)間隔の畝に株間6インチ(15 cm)から12インチ(30 cm)で植えます。3月中旬から5月上旬までならいつでも植えることができます。株分けした小イモは通常、3 インチ(7.5 cm)の深さに埋めます。 先端が丸いディブルで地中に押し込むか、あるいは筋状に作った穴に埋めていくこともできます。 軽い土壌なら前者の方法で、硬い土壌なら後者の方法に従います。

除草してきれいに保ちます。 そして、草丈が3インチ(7.5 cm)に達したら、茎に少し土寄せし、9〜10インチ(22.5〜25 cm)になったら、十分に土寄せしましょう。その後に出てきた雑草は手で抜きます。 根が伸び始めた後は鍬を入れないでください。

種イモとするジャガイモの切り方に関して多くのことが言われてきました。丸ごと植えることを推奨する人もいれば、芽が一つ付いた芋片にカットすることを推奨する人もいます。 植える2~3週間前に切る人もいれば、切ってすぐ植える人もいます。 私の方法はこうです。 大きいものは4つまたは5つに切り分けます。 中型のサイズは2つまたは3つに切り分けます。 そして小さな芋はカットせずまるごと使います。 カットして24時間経過後、 48 時間以内に植え付けます。そうすれば、芋片は適度なサイズと活力を保ち、無駄がないでしょう。 腐敗を防ぐために十分に乾燥させますが、即時の植生*を防ぐほど乾燥しすぎないようにします。

シュートを植える方法が正に流行しています。 ひとつ、私はこれを何回も公正に試してみましたが、ほとんど役に立たないと確信しています。

葉巻きは病気であり、ジャガイモの栽培者に多大な損害を与えていて、おそらくまだ有効な治療法も発見されていません+。

この原因についての第1の意見は、子球の芽に虫が入ったことによって引き起こされたと考えられています。しかし、同じ根からきれいな茎が出ることもあれば虫が入った茎が出ることも頻繁にあります。この状況がずっと続いているのは明白です。

2番目の意見は、重すぎるまたは湿った土地に植えたからというものです。

3番目の意見は、極度に肥料の乏しい荒れた土地に植えたからというものです。

4番目の意見は、同じ土地にジャガイモをしょっちゅう繰り返し作ったからというものです。

です。

そして最後に、最も一般的な意見として、種芋を変更しなかったからというものです。

-----

* 国内のさまざまな地域で昨シーズンに行った比較観察から、不作のときに(食用とするジャガイモを)スコップで掘り出して、芽や株分けを取り出すことは有用であると私は確信しています。 食用部と植え付け用の部分以外、根の残りの部分は牛や豚の飼料として利用することができるからです。ただし、(ジャガイモを収穫する)スコップは最も深く掘れる種類のものを使うべきであり、すなわち植え付け用には直径 1 インチ(2.5 cm)以上の半球でなければいけません。 浅いところの子イモは弱すぎるでしょう。

+ 私はたった今知ったところですが、エジンバラ近郊の尊敬すべき紳士は葉巻きの原因は種芋が熟しすぎていることにあると、実際に自分で行った実験から、確信しています。 彼は、この病気の治療法として、種芋にするジャガイモは5月15日以前に植えるべきではないとアドバイスしています。 そして、種芋用のジャガイモは料理用のジャガイモよりも緑化した状態のものを掘り上げるべきであるとしています。

-----

いずれにせよ、これは病気であり、誰もが治療に努めるべきです。そのためのヒントとして以下のことを提案します。価値があると思われる場合には、素直に適用し改善されることを願います。

最初の意見としては、実際の原因は昆虫だろうか、それとも未知の原因によって芋片が病気になった結果だろうか、考えてみる価値があります。

原因が昆虫だなんて、私には考えられません。

しかし、それが子イモまたは根の病気から進行する可能性については、しかるべき理由があるように思います。

この病気の原因は、霜、湿気、カビ、または過度の乾燥による種芋の損傷によって発生する可能性があります。

そして、病気にかかっていない種芋、シュート、子芋からは、清潔で新鮮でよく成熟した種芋と同様に、健康に育つことが期待され、将来そうなることもよく理解されています。

2 番目と 3 番目の意見に関しては、実際のところ、それらは同じことを言っています。

どちらもその環境がジャガイモの性質や傾向に適していないことを示唆しています。

ただ一つ言っておきたいのは、植物が成長を妨げられれば、原因が何であれ、必ず病気が起こるということです。

ジャガイモのように成長の早い一年生植物では、この症状は他の植物よりも早く発見できます。

4番目の意見に関しては、それは確かに説得力があると思います。

野生種でない食用の園芸種は同じ土壌で連続して同じものを栽培した場合、多かれ少なかれ変化していくものです。故におそらく今後も変化していくと推測するのが合理的です。しかし、場合によっては、ジャガイモがサイズと形状は退化するものの、葉巻きすることなく同じ場所で連続して何シーズンも栽培し続けられているので、葉巻きの原因ではないと証明できます。

最後の最も一般的な意見に関して言えば、 種芋を変更したいとなると、それによって、1 つの農場から別の農場へあるいはあるの国や地域から別の国や地域へ種芋を移すということになります。 それはこの問題の長所と短所の両面について多くのことが言えるでしょう。

しかし、お断りしておかねばなりませんが、これが原因であるという確信を私にもたらすものでは決してなく、実際、それが作用する原因であるという可能性は最も小さいということを、断固として言わなければなりません。

それどころか、葉巻きは、この誤った概念によって、これまで知られていなかった場所にもたらされることがよくあります。

しかし、種芋は、たとえかなりの範囲であったとしても、ある地区や国から別の地区や国に運ばれるのと同じように、同じ農場や庭内でも変化するのではないだろうか?

ジャガイモはワインが海で運ばれるか陸で運ばれるかによって変わるように、土に植える前に改良できるでしょうか?最後に収穫したものと異なることが起こりますか?

そんなことは決してありません。

ある土地から種芋を持ってきた者は、何の理由もなく、彼が一度も見たことのない、本質的に異なる種類のものを植えることになると確信できますか?おそらくそのようなことは起こらないでしょうその種芋の親芋とまったく同じイモとなるでしょう。

したがって、私は、感染した植物が現れたらすぐにすべて処分することによって、健全な小芋を保つよう何としても苦心すべきと考えます。

植えるまでは霜、湿気、またはひどい干ばつから守ります。 弱っていない、重要でないタネイモを植えます。通気が良く、よく粉砕されて、適度に栄養豊かな、中程度の質感の、軽めの土に十分なスペースを確保して植えます。

雑草は避けます。

この病気に付随する不安を克服するために適切な見識が必要です*。

-----

* 読者はこの問題について、私が書いた次のようなタイトルの論文で詳細を知ることができます。「植物の病気の原因とその治療法や予防のヒントを探る。」 最近エディンバラで出版しました。

-----


2023年6月27日火曜日

[近況]6月のMy荒野キッチンガーデン

梅雨だし、蚊は大量に襲ってくる6月。・・・を言い訳にMyキッチンガーデンは荒野のままです。それでも少々変化してます。

育苗

ミニトマト、スイートバジル、シナモンバジル、トウガン

かん水量を計算して苗に水やりしたので、私にしては根がはっている気がします。

名残り

名残りのイチゴ。しかしナメクジに盛大にかじられています。次季は不織布の袋でもかけるか。

ジャガイモの花。イモはとっくに収穫しましたが、残っていた株から咲いた。

元気もの

フェンネルは花盛り。

フェンネルも入れたアスパラガスのピクルス(16世紀のレシピ)。
ピクルス液は著名な音羽シェフの配合。
糖分が入っていないので、新鮮な家庭菜園の野菜ならではの旨味がしっかり感じられます。

ミックスビーンズのうち、Black Eyed Peasだけが元気。

Black Eyed Peasの青さや。
さやインゲンのように食べれると思いましたが、硬すぎ!

茹でて中の豆だけ食べます。ポクポクした枝豆のような味。
小粒なのでサラダの彩りに散らす程度。知らない人はBlack Eyeの部分の色が気になるかも。



2023年3月16日木曜日

[近況]キッチンガーデン 3月のタネまき

1月14日にタネまきしたハーブのチャービルやイタリアンパセリ、発芽したものの庭に植えたら消えちゃったので、3月11日に再度タネまきしました。相当古いタネなので、なんとかまた発芽してくれるといいんですが。。。

タネが新しかったパースレーン(スベリヒユ)とセイヨウノコギリソウは早速根が出たのでセルトレイに植えました。

2月18日に植え付けたジャガイモの発芽予想日は2月25日と書きましたが、盛大に変数が間違っていて修正したら3月16日でした😆

なんと4つのうちのひとつだけですが、本日(3月16日)芽がのぞいてました。予想とぴったり😊 

右に載せている自作したGoogleスプレッドシート"VegeCal-Harvest"も修正しました。

2023年2月19日日曜日

[近況]キッチンガーデン 2月のタネまき

ブログのみなさまの家庭菜園でのタネまきや植え付けの便りが増えてきました。本格的なキッチンガーデンシーズンの到来ですね😊

私もジャガイモの植え付けといくつかタネまきしています。

ジャガイモは2月18日に植え付けました。発芽予想日は2月25日です。Googleスプレッドシートで自作した右の"VegeCal-Harvest"で計算しました。

手引書などでは「植え付けてから1〜2週間で発芽」とか書かれていることが多いですが、具体的に○月○日と予想されると、なんだか誕生日を待つ子供のような気分になります。積算気温だけからの予想で誤差が大きそうですが。。。

また、1月14日にタネまきしたハーブのチャービルやイタリアンパセリ、サラダコーンの初収穫は4月18日の予想。ペットボトルで育苗していますが、すでに元気がないので、はたして収穫まで行き着くのか。。。相変わらずの栽培下手でトホホです。

室内でヒョロヒョロ発芽のハーブたち(発芽は月の農法どおり、新月の1月22日でした!単なる偶然?)


その後も勢いがない苗たちです。

また、狭ーい自宅菜園プランをVegPlotterで作りました。16世紀風に遊魚池(金魚用にプラスチックボックスを埋めただけ)と水源(水道水栓)を組み入れました。16世紀風と称するわりには、当時まだ食用に栽培されていなかったジャガイモを植えております😅 追々、タネや苗を追加していく予定です。園亭も作りたいものです。将来的には19世紀風にまで進化させたいと野望だけはあります(笑)。

現在、ネギ、ニンジン、ジャガイモ、ナデシコ、イチゴだけのさびしい庭です。


そのVegPlotterはサブスクになりましたね。サーバーの維持管理に費用がかかるのだから当然でしょう。今のところ私は無料機能(栽培ベッドなどの配置のみ。植栽は不可。)で楽しませてもらっています。感謝!

そして、今年はOpenAIなどを使ったすごいバーチャル家庭菜園が出てくるのではなかろうかとワクワクしています。






[近況] ”自然に還る”のキッチンガーデン:かすかに秋の気配

 9月に入っても35℃超え、最低気温も27℃と暑いです。 ただ、熱湯の中にいるような空気感は、日陰で風があれば、やわらいできたような。。。いや、単に、自分が暑さに順化しただけかも(笑) 夕方なら草刈りする気力が、ようやく戻ってまいりました。暑さで弱っている雑草は比較的抜きやすいで...