↑全体の目次一覧

2023年6月27日火曜日

[近況]6月のMy荒野キッチンガーデン

梅雨だし、蚊は大量に襲ってくる6月。・・・を言い訳にMyキッチンガーデンは荒野のままです。それでも少々変化してます。

育苗

ミニトマト、スイートバジル、シナモンバジル、トウガン

かん水量を計算して苗に水やりしたので、私にしては根がはっている気がします。

名残り

名残りのイチゴ。しかしナメクジに盛大にかじられています。次季は不織布の袋でもかけるか。

ジャガイモの花。イモはとっくに収穫しましたが、残っていた株から咲いた。

元気もの

フェンネルは花盛り。

フェンネルも入れたアスパラガスのピクルス(16世紀のレシピ)。
ピクルス液は著名な音羽シェフの配合。
糖分が入っていないので、新鮮な家庭菜園の野菜ならではの旨味がしっかり感じられます。

ミックスビーンズのうち、Black Eyed Peasだけが元気。

Black Eyed Peasの青さや。
さやインゲンのように食べれると思いましたが、硬すぎ!

茹でて中の豆だけ食べます。ポクポクした枝豆のような味。
小粒なのでサラダの彩りに散らす程度。知らない人はBlack Eyeの部分の色が気になるかも。



0 件のコメント:

コメントを投稿

19世紀末の園芸施設:40. 様々な暖房方法 III-4 低圧(常圧)温水暖房 −循環を確実にするための水柱圧力と蒸発容器−

はるか昔、大学で水理学を受講したはずなのに、ここで解説されている温水循環に必要な水柱の計算式の根拠がさっぱり思い出せません。しかも華氏とフィート・インチ単位だし。。。😅😅 HORTICULTURAL BUILDINGS.  By F. A. FAWKES. (1881) 様々...