↑全体の目次一覧

2023年6月27日火曜日

19世紀流栽培芽キャベツ:ウォルター・ニコルのキッチンガーデン

芽キャベツはおままごとのキャベツのようで、小さくて可愛いですが、茎にびっしり着いている姿は苦手な人もいるかも。偉大なガーデナーであるウォルター・ニコル先生の栽培方法は「ブロッコリーと全く同じ!」と明快です。

第4章 キッチンガーデンの野菜の栽培 
第6節 芽キャベツ

芽キャベツは冬から春にかけて活躍する野菜で、多くの人に喜ばれています。茎にできる芽が食べられる部分で、美しく繊細な緑色をしています。 ブロッコリーの良い代替品になります。

ブロッコリーに向いた土壌、環境、栽培方法がこの植物にもあらゆる点で適しています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

[近況] ”自然に還る”のキッチンガーデン:朝な夕なにベリー摘み・・・でした。

5−6月は、桑の実マルベリーがいっぱいできて、朝な夕なにせっせと摘みました。 朝に収穫しても午後にはまた実が熟していて大忙し。 冷蔵庫の冷凍室がマルベリーでパンパンで、冷凍食品が買えない(笑)。 今は冷凍ベリーをせっせと消費中。 今は、酷暑で雨も降らず、どこの庭木も雑草も枯れ枯れ...