↑全体の目次一覧

2023年3月16日木曜日

[近況]キッチンガーデン 3月のタネまき

1月14日にタネまきしたハーブのチャービルやイタリアンパセリ、発芽したものの庭に植えたら消えちゃったので、3月11日に再度タネまきしました。相当古いタネなので、なんとかまた発芽してくれるといいんですが。。。

タネが新しかったパースレーン(スベリヒユ)とセイヨウノコギリソウは早速根が出たのでセルトレイに植えました。

2月18日に植え付けたジャガイモの発芽予想日は2月25日と書きましたが、盛大に変数が間違っていて修正したら3月16日でした😆

なんと4つのうちのひとつだけですが、本日(3月16日)芽がのぞいてました。予想とぴったり😊 

右に載せている自作したGoogleスプレッドシート"VegeCal-Harvest"も修正しました。

0 件のコメント:

コメントを投稿

19世紀末の園芸施設:40. 様々な暖房方法 III-5 低圧(常圧)温水暖房 −膨張タンクと給水槽−

  温水暖房システムで不可欠な 膨張タンクとシステムへの給水についての説明です。 HORTICULTURAL BUILDINGS.  By F. A. FAWKES. (1881) 様々な暖房方法 Ⅲ  低圧(常圧)温水暖房 膨張タンクと給水槽 表XIXに示されているように、約4...