↑全体の目次一覧

2023年4月11日火曜日

[近況]キッチンガーデン 4月の苗作り

気温も上がって、どこのお庭も花盛り。ガーデナーのみなさまの気分が盛り上がる頃ですね。 

4月は、大好きなミックスビーンズから発芽させて育苗中。


ミックスビーンズには9種類の豆が入っていました(最近ショップサイトを覗いたら8種構成になっていました)。

赤インゲン豆
白インゲン豆
うずらインゲン豆
ソラマメ
エンドウ豆
ブラックアイドピーズ
ひよこ豆
小さいひよこ豆?
黒大豆(8種には含まれず)

ひよこ豆は水に浸けすぎたためか腐っちゃいましたが、それ以外は根を出しました。その後、発芽に至らなかったものもあり、ラベリングもしていなかったので、どれがどの豆かすでに不明(笑)。
収穫は(もしたどりつけたら)8月30日の予想です(4月1日タネまき)。


イチゴの花は3月初めから咲き始めました。

積算気温からの収穫予想日は4月13日(3月1日開花)でしたが、
鳥やナメクジに食べられる前に、と早めに収穫しました。



我が家の庭=荒地だけあって、風味は野生のイチゴ。しかも1番果なのに平均1粒12g(ちいさっ)。

イチゴとインゲン豆は相性が良いそうなので、ミックスビーンズの苗はイチゴのそばに植える予定。





0 件のコメント:

コメントを投稿

19世紀末の園芸施設:40. 様々な暖房方法 III-1 低圧(常圧)温水暖房 −原理−

低圧(常圧)の温水暖房装置について詳しく解説されています。まずは原理から。 HORTICULTURAL BUILDINGS.  By F. A. FAWKES. (1881) 様々な暖房方法 Ⅲ  低圧(常圧)温水暖房 一般的な原理 熱は放射、伝導、対流によって伝わります。 ・放...