2023年4月2日日曜日

戦国時代の東西やさい合戦

16世紀のイギリスの園芸書「The Gardeners Labyrinth」は、第33章のキャベツから始まって第71章のthe Herb Filipendula(メドウスイート/セイヨウナツユキソウ)まで50種以上のやさいやハーブがとりあげられました。まだアメリカ大陸からのやさいが普及する前のヨーロッパの菜園の代表的なやさい類だと思います。

日本では、最古の農業書とされる清良記(17世紀)でたくさんのやさい(海藻や穀物、果樹なども含む)がとりあげられています。そこに「The Gardeners Labyrinth」で共通するやさいをリストアップしてみました。

洋の東西で個々の栽培種や料理方法は全く違えど、同系統のやさいも結構ありました。












0 件のコメント:

コメントを投稿

19世紀末の園芸施設:28. 誘引ワイヤー

     現在のトマト栽培の商業温室では誘引してつるおろしをしていく温室独自の仕立てが確立されていますが、19世紀の温室では庭での方法を素直に持ち込んだようで面白かったです。当時、温室独自と呼べるのはガラス面近くに誘引する点でしょうか。ガラス面近くだと温度変化が激しそうですが、受...