2023年9月10日日曜日

[近況] ”自然に還る”のキッチンガーデン:秋のタネまき。失敗からの〜

 8月27日に苗床にサヤインゲンとホウレンソウのタネを蒔きましたが、見事に発芽なし😂
古いタネで保存状態も悪すぎたからでしょう。高内先生伝授の秘策も効かなかったようです。

気を取り直して、オカノリ、ミニセロリ、タマネギ、畑菜、ビオラ、ミックスビーンズのインゲンを蒔くことにしました。もともと栽培がへたっぴな(これまで直播きで発芽させたことがない)ので、いつも通り芽出ししてから蒔くことに。

みなさん、きっと独自のタネまきノウハウをお持ちなんでしょうね。うらやましい。
私のは恥ずかしながら栽培下手の手抜き蒔きです。

とにかくタネが生きてるか心配でたまらないので芽出しのため
クッキングペーパー(フェルトタイプ)にタネを置いて霧吹きして、
新聞紙をかぶせました。

いちごパックだと、これをスタッキングできるので
多種のタネの芽出しでも場所をとらなくて便利です。

発根が確認できたらクッキングペーパーごと土を入れたセルトレイに置いて
うっすら土をかぶせています。
(フェルトタイプのクッキングペーパーはピンセットで簡単にちぎれるので、ちぎってはセルトレイに置いていきます。)

"自然に還る"がモットーなのに、セルトレイにイチゴパックと、ここは思いっきり"自然に還らない"資材を使っています😓

9月7日にセットしたオカノリ、ミニセロリ、タマネギ、畑菜、ビオラ、インゲン豆のうち、翌日にはオカノリ、畑菜、インゲン豆が発根してくれていてセルトレイに移しました。タマネギ、ビオラもポツポツと発根しかけています。ミニセロリは兆候なし。
どれも庭に定植するところまでもっていきたいものです。



0 件のコメント:

コメントを投稿

19世紀末の園芸施設:9. 栽培温室---立て掛け式ハウス

  温室の1種、LEAN-TO House。 LEAN-TOって、 差し掛け?壁掛け? ここでは立て掛けにしました。    HORTICULTURAL BUILDINGS.  By F. A. FAWKES. (1881) 栽培温室 立て掛け式ハウス この形式のハウス(温室)の存...