HORTICULTURAL BUILDINGS. By F. A. FAWKES. (1881)
ハウスの周囲と場所
まずは、ここで取り上げられているハウスは次の3タイプです。
園芸用のハウスは通常、太陽光を最大限取り入れることができるように配置する必要があります。
太陽が毎日最大高度に達する時(南中時)の太陽の位置 (「天文」の項を参照) は、地平線の南点と天頂を結ぶどこかの位置にあります。 実際、イギリスでは15 ° から 62°の間の高度になります(図3, 図4)。 したがって、立て掛け式のハウスを建てる場合は、他の条件に問題がなければ、東西方向の壁に立て掛けて南向きに建てるべきです。
一年のうち、太陽が東からやや北に寄った方角から昇り、西からやや北に寄った方角に沈む時期(図7)には、当然のことながら、日の出後と日没前の両方、太陽光が遮られる時間帯が生じます。
この問題を避けるために、壁が高すぎなければ、4分の3スパン(スリークォーター)ハウスにすることができます。
北側に壁があればどんなハウスの内も周囲も、冷気からかなり守られるでしょう。
壁のない屋外の吹きさらしに建設しなければならない場合は、通常、両屋根(スパン)ハウスが最適であると考えられます。
この場合、棟は南北方向とし、側面が東と西に向くことになります。
こうすれば、ハウスの各面が太陽光を適切に受け取ります。東側面に太陽が当たるのは午前全部と午後の一部の時間帯となり、西側面に太陽光が当たるのは午前の一部と午後全部の時間帯になります。
場合によっては、この両屋根ハウスを90°回転させて、棟方向を東西方向とし、側面を北と南にすることがあります。
この場合、当然のことながら、ハウスの南側面の方が太陽光線を多く受け取り、北側面はずっと涼しくなります。
したがって、必要な太陽光の量が異なる種類の植物を同じハウス内で栽培することができます。
しかし、土地の選定上、制約を受けることがしばしば起こります。
立て掛けハウスの場合は真南に向けるのではなく、真南より東または西寄りに向くような壁に立て掛けるべきでしょう。
ハウスの東端は南に近いほど早朝の太陽が入ってこず、東端は北に近いほど午後の太陽が失われるということを覚えておかなければなりません。
壁が東西方向から大きくずれている場合、その対策の 1 つは、3/4スパンハウスを建てることです。そうしないと壁によって光線が遮られます。
壁が東西方向ではなく、完全に南北方向のこともあります。
その場合、いくつかの対策があります。
両屋根ハウスを建設するなら壁はかなり低くてかまいません。 あるいは、3/4スパンハウスを建設することもできます。
あるいは、そのようなハウスを建てるには壁が高すぎて、立て掛けハウスしか建てることができない場合があります。その場合、ハウスが壁の西側にあるほど朝日の当たらない時間が多くなり、ハウスが壁の東側にあるほど午後の太陽が当たらない時間が長くなります。
あるいは、まったく別の場所を選定しなおすのも手かもしれません。
複数のハウスを組み合わせて建設する必要がある場合もこれまで述べた原則がおおよそ当てはまります。
東向き、西向き、北向き、南向きの壁で四方を囲まれた庭の場合、立て掛けハウスまたは 3/4スパンハウスは4面のどの壁に建設しても問題ありません。
太陽光の量やハウスに当たる時間には4タイプがあります。
南の壁にあるハウスは、最も長い時間、最大光量を受けます。
西の壁にあるハウスは朝日はほとんど当たりませんが、午後の太陽はすべて受けます。
西の壁の、燃焼暖房がない(またはほとんど暖房を利用しない)ハウスは、早めに換気窓を閉めることによって午後に受けた太陽熱を保持し、夜間の温度低下を可能な限り抑えることができる点で有利だと考えられます。
東壁のハウスは西壁のハウスと同じ量の太陽光を受けますが、午後ではなく午前中に太陽が当たります。
北壁のハウスは日射量が最も少なくなります。特に涼しいハウスを必要とする場合に建てられます。
すべての説明において、例えば、西ハウス、西壁 (参照) といった表現は、西向きのハウス、西向きの壁を意味しています。
こういった配置の問題を検討する際には、栽培している植物の栽培方法、自由に使える土地の広さ、園芸用ハウスの形状、スペースの経済性、構造のコンパクトさ、アクセスのしやすさ、その他、その土地の状況や付随的な条件に大きく依存します。
視界を考えた場合、木やその他の物体が太陽光線を遮る可能性がないかどうか、注意して観察する必要があります。
レベル(高低差)や排水などの問題も、非常に注意深く調べる必要があります。
栽培専用のハウスであっても、身内の女性が興味を持ち、時々訪れることが予想される場合、彼女たちの快適さと利便性を考慮して敷地を選定すべきです。
0 件のコメント:
コメントを投稿